【注釈】二輪の軽自動車ナンバー|注釈目次

共通 二輪自動車(側車付二輪自動車も含む)で自動車の大きさが2.50m×1.30m×2.00m以内に
   該当するもののうち大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外のもの(内燃機関を原動機と
   する自動車にあっては、その総排気量が0.250リットル以下のものに限る。)
共通 自家用平仮名(さねほめらるろ)追加(1965.9.6~)
共通 官公署用平仮名(たちつてと)廃止、自家用に追加(1970.3.1~)
注1 地名1文字(1962.8.16~1987.12.31)
注2 地名フル表記(1988.1.4~)
注3 青(1962.8.16~1983.12.4)
注4 青森、八戸(1983.12.5~)
注5 庄内(1979.3.12~)
注6 いわき(1979.4.23~)
注7 茨(1962.8.16~1978.4.16)
注8 水戸、土浦(1978.4.17~)
注9 栃木(1988.1.1~1999.11.14)
注10 宇都宮、とちぎ(1999.11.15~)
注11 埼(1962.8.16~1975.3.19)
注12 大宮、熊谷(1975.3.20~)
注13 所沢(1982.2.1~)
注14 春日部(1990.11.26~)
注15 千(1962.8.16~1968.4.15)
注16 千葉、習志野(1968.4.16~)
注17 袖ヶ浦(1982.12.20~)
注18 野田(1997.10.20~)
注19 品、練、足、多、神、静、大、兵、福(1962.8.16~1964.10.31)
注20 品川、練馬、足立、多摩、横浜、相模、静岡、大阪、神戸、姫路、福岡、北九州(1964.11.1~)
注21 八王子(1985.2.4~)
注22 川崎(1980.4.21~)
注23 湘南(1994.10.31~)
注24 新(1962.8.16~1978.2.19)
注25 新潟、長岡(1978.2.20~)
注26 長(1962.8.16~1966.3.31)
注27 長野、松本、浜松(1966.4.1~)
注28 飛騨(1991.10.28~)
注29 沼津(1977.5.9~)
注30 愛(1962.8.16~1965.2.28)
注31 名古屋、三河(1965.3.1~)
注32 豊橋(1988.10.24~)
注33 尾張小牧(1979.8.6~)
注34 なにわ(1983.11.14~)
注35 泉(1964.11.1~1987.12.31)
注36 鳥旧字体
注37 嶋(1962.8.16~1963.10.14)
注38 島根(1963.10.15~)
注39 広(1962.8.16~1967.5.31)
注40 広島、福山(1967.6.1~)
注41 愛媛旧字体(1975.4.1~2003.11.7):と~284*
注42 愛媛現行字体(2003.11.10~):と5001~
注43 久留米(1979.2.26~)
注44 筑豊(1985.10.21~)
注45 長崎@厳原(1965.4.1~)
注46 佐世保(1968.10.1~)
注47 大分旧字体(1975.4.1~1999.5.13):~す
注48 大分現行字体(1999.5.14~):せ~
注49 鹿児島@大島(1988.1.4~2014.9.30)、鹿児島@奄美(2014.10.1~2014.11.14)
注50 沖(1972.5.15~1987.12.31)
注51 「いろは」順
注52 「お」使用
注61 沼津支所での届出(~2018.1.21)
注62 愛知主管事務所での届出(八事:~2012.7.16、いろは坂:2012.7.17~)
   1名古屋ひ、尾張小牧け:途中で事務所移転
注63 豊橋自動車検査登録事務所での届出
注64 三河支所での届出(~2011.5.6)
注65 三河支所での届出
注66 西三河自動車検査登録事務所での届出(~2011.5.6)
注67 届出事務所不明
注71 「帶」旧字体:ひ37**
注72 1福島す~18**…(旧字体)/…94**~(新字体)
   (旧字体)と(新字体)の違い
   「福」:示偏の右側の点が短く無い感じになり、全体的に細い。
   「島」:右下のハネが長くなる。横線5本の間が等間隔に。以前は、上部の間隔が開いていた。
   ハイフンの真上中央から、「福」の地名があったのに、ハイフンの真上右側からにズレた。
注73 1岡山て~168*…(広島系)/…196*~(関東系)
    ・32*(形:旧、書体:旧)/131*(形:新、書体:旧)/196*(形:新、書体:新)
注74 1広島つ~677*…(広島系)/…80**~(関東系)
注75 1福山う~307*…(広島系)/…401*~(関東系)
注76 1山口を~95**…(広島系)/あ…・86*~(関東系)
注77 1徳…え494*~く・56*…(「徳」準C系)/…114*~(「徳」準C2系字)
注78 1高え1001~9999 
注79 1大分き・14*(独特字体)/149*(小板標準字体)
注81 1福山わ~ …(広島系)/…・・2*~(関東系)
注82 1札幌わ・6**(関東系でも北海道系でもない書体)

当1 ご当地(2006.10.10~)
当1-2 ご当地・つくば(2007.2.13~)
当1-3 ご当地・富士山(2008.11.4~)
当2 ご当地(2014.11.17~)
当3 ご当地(2020.5.11~)
当4 ご当地(2025.5予定~)

更1 2横浜さ(2005.1)
更2 2練馬た(2005.3中旬)
更3 2神戸あ(2005.9中旬)
更4 2品川あ(2005.12下旬)
更5 2大阪あ(2007.8)
更6 2足立あ(2008.8上旬)
更7 2多摩あ(2010.10下旬)
更8 2京都い(2021.3頃)